どもこんにちは!きむです!口永良部島は今日も雨模様ですね。でも、西風が吹いているとカラっとしていて涼しく感じます。
皆さん連休はどうお過ごしですか?僕は連日仕事を入れています。休みは要らないですねー。その代わり、1日の仕事量を減らして海に行ったり、のんびりしたり、自分の時間を作るようにしています。
ビバ!個人事業主!ビバ!自由人!
今日は研究者達や自然が好きな人にとって、口永良部島が魅力的だと感じて貰える内容のお話をしてみたいと思います。僕は全然研究者じゃないけど生き物に興味があります。だからなんでも動いている生き物を見つけると観察しちゃうんですよねー。クワガタが居る木は通る度にケリ入れる変態です。
口永良部島って沖永良部島と一緒にされてるんでしょうかね?ほとんどの人が知らないって言います。僕も移住する前まで知らなかったです。
研究者の人達も知らない人居るんじゃないのかな?知っていても興味がない?そこで研究する魅力ってないのかな?僕は大いにあると思います。
去年、鹿罠を設置しようと竹藪の中で土を掘っていたら、ぱっとみレアな昆虫が現れたんです。とりあえず捕獲して写真を撮っておいたんですよね。
島のヤギ爺(生物に詳しいマニアックなお方)にこんなん捕まえたよーって報告したら、更にマニアックな方にコンタクトとってくれました。
沢山会話したけど・・・理解が追いつかなくて・・・いつの間にかレアキャラ認定されていました。笑
冷凍保存しておいた個体を県立鹿児島博物館に送ったりしたら、評価されました。(この世界マジ謎です。でも喜んでくれる人がいれば嬉しい)
ブラーミニメクラヘビ知ってますか?
土中で生活しているヘビです。これも去年捕まえて県立博物館に送りました。口永良部島には生息していると言われてるけど、実際に捕獲したのは初記録だそうです。論文それだけで書けちゃうって広大生も言ってました。僕よくわかりません。でも、みんな喜んでた!
ミナミオニヌマエビ知ってます?
これも去年金岳小学校の生徒と屋久島環境文化研修センターの職員が見つけたみたいで、今まで与論島より南方に生息しているとされていたのですが、この発見により、生息地の北限が一気に400km以上北上しました。
凄いですよねー。どんだけ未知の地なんだ!と改めて感じます。それだけ人が入っていない島なんだと思います。
どうですか?ワクワクしませんか?口永良部島に来る時は釣竿だけじゃなく、虫取り網も持ってきましょう!
ではでは今日はこんな感じで!連休の後半も全力で楽しみましょう!
コメント