口永良部島の釣りってどうなの?

はじめに

皆さん口永良部島で釣りした事ありますか?釣り情報調べてもあんまりヒットしないですよねー。秘密の釣り場なのかな?

口永良部島の海

口永良部島は屋久島の北西約12kmに位置し、海底約600mから突き上げるようにそびえる火山帯が本体の島です。瓢箪型である為に島の外周は約50kmもあり、その殆どが切り立った海食崖や溶岩由来の荒々しい磯になります。

口永良部島の海は沖縄の様な亜熱帯でもなく、温帯でもなく、その両方が混ざっているのが特徴で、とにかく魚の種類が多く、学術的にも沖縄の海よりも種類が多いと言われています。(多分・・・)

では、なぜ沖縄の海より魚の種類が多いのでしょうか?

沖縄、口永良部島は共に暖流の影響を強く受ける位置にあります。暖流とは低緯度から高緯度に流れる海流で、日本周辺では黒潮と対馬海流が該当します。特に日本周辺海域では黒潮の影響を強く受けています。

黒潮はフィリピン周辺を起源として、琉球列島の西側を北上し、トカラ列島を横断して太平洋側に抜け日本列島に沿って北上していきます。この強い海流黒潮は、世界でも最大級の強い流れの海流として知られ、海水面の速さは時速に換算すると7.2kmになると言われています。

沖縄の西側を通る海流は凄まじく、海流の障壁が北からの海流を跳ね返しています。一方、口永良部島では東シナ海の黒潮が日本沿岸へ流れる黒潮続流により、流れが弱くなります。

黒潮は平均的に西から東に流れますが、黒潮本流には反対方向に向かう弱い流れがあり、これを黒潮反流と呼びます。

黒潮反流は薩摩半島を南下し、北の魚類を予想以上の位置まで運びます。薩摩半島南下流と黒潮による南北の供給により、口永良部島には北と南の魚が見ることができ、沖縄よりも魚の種類が多いと考えられるんじゃないですかねー?

さぁ!レッツ!フィッシング!!

よく釣れる魚

春  イシダイ、カツオ、マグロ、カスミアジ、カンパチ、ブリなど

夏  フエダイ、アラ、ハタ、ロウニンアジ、カスミアジ、ムロアジなど

秋  イシダイ、クロ、オナガ、アラ、ハタ、ロウニンアジなど

冬  イシダイ、クロ、オナガなど

最後に・・・

釣りがきっかけでこの島に興味をもって貰えたり、釣竿持って遊びに来て貰えると嬉しいです。ブログの釣りカテゴリーに釣果などまとめてますので、詳しくはそちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました