正月明けの出来事

はい、こんにちはきむです!口永良部島の一月は寒いだけじゃなくて雨も凄く多いんですよねー。梅雨と変わらんくらいに毎日雨が降っています。北からの風がずっと強く吹いているので釣りにも行けません。

正月明けのグンと寒くなった日の出来事。

ご年配の方がお昼頃、診療所にやって来ました。脳卒中の疑いがありそうなので、急患として市内の病院に搬送することになりました。

この日は寒波の影響で海も山も空も大荒れです。

急いで搬送先やヘリを要請するんですけど・・・悪天候で来れないとの返答・・・

ヘリで急患を搬送する際、ドクターヘリ、防災ヘリ、自衛隊ヘリなどに要請します。防災ヘリや自衛隊ヘリにはドクターが乗っていないので、乗ってくれるドクターを探して本土から飛んできます。ここまででかなりの時間が掛かります。

この日は大荒れなので、「どこのヘリも飛べないとの事だったんですが、海上保安庁のヘリがやれるだけやってみます!って感じでエラブに飛んできてくれました。この時すでに18時・・・

ヘリポートの照明は壊れており、真っ暗です。車のライトでヘリポートを照らして出来る事はしたけど、乱気流が凄いみたいで結局着陸出来ませんでした。引き返して行く姿を見てみんな肩を落としました。屋久島町さんヘリポートの照明直してください。北風を受けない場所にもヘリポートが必要です。

翌日、この日も朝からヘリの要請。天候待ちや整備中であったりで、宮崎県の防災ヘリが屋久島経由でドクターを乗せ昼前にやって来ました。この日は昨日よりはマシですけど大丈夫かな・・・

カッコいいグラフィックのヘリが滑り込むような感じで着陸。上空グルグル回らないで一発で着陸する姿には感動した。

搬送完了です。皆さんホッとしてました。

ここまで、約24時間。

大怪我や重篤な患者ならどうなるんだろう?って考えさせられます。僕も日頃からの健康管理をしっかりやって、病気しない健康な体を作らないと駄目ですよね。

あと、天候の悪い日は危ない仕事はしない!そう感じた正月明けの1日でした。皆さん怪我や健康には十分に気をつけましょうね!

ではでは、今日はこのへんで!バイバイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました