はいこんにちは!きむです!今日も口永良部島は暑いですよーいい天気だけどね!昨日から口永良部島のシンボルである新岳に変化あったみたいですよねー。火山性の地震が増加傾向にあるとかなんとか諸々・・・
ニュースとかで報道されてて、「大丈夫なん?」とか聞かれるけど、分からん。
いつもと違うとかは分かるけど、いつ噴火するとか安全とか、住んでる僕たちには分かりません。気象庁のプロでも、いつどんな規模でどうなるか?とか分からないんだからねー。
山の状況は気になるんだけど、ここに住んでいる人は普段の生活をするだけです。僕は今日、釣りに行ってきました。昨日から計画していて、絶対釣ってやろうと。知り合いとの釣り対決!
2020.8.6 大潮 西からの風2m熱低のウネリあり 下げ7分から一杯まで

ヘリポート下でお手軽フィッシング!
この場所は潮が下がってからじゃ無いと渡れない場所なんだけど、どうしても潮が下がり切る前に行きたくて、泳ぎながら行ってきました。いつも下がってから行ってるので、他のバージョンもみてみたくて!
始めはどんなもんかと、いつものルアーを投げて様子をみます。無反応・・・そんなもんだよ。広く探って反応なければ、深く範囲を広げていきます。
僕の持論なんだけど、釣りとは魚と僕の確率ゲーム!
動かない魚は点。動かない餌も点。これじゃ釣れない。そしたら動くルアーを使えば線となり、沢山の点の魚の上を引いてこれば、僕と魚との出会いの確率が上がるんだ!これを回遊する魚を線。群れる魚を面と考えると、出会う確率は上がっていく気がする。仕掛けも点、線、面、3Dとかしていったら絶対に釣れると思う。
ここまで語ったんだから・・・皆さん期待してるでしょ?後半いきましょう!

普段は疲れるから使わないメタルジグ!こいつの一投目!!
150m程投げて3回目のフォール後に近場でヒット!!2秒位お互い状況が解ってなくて・・・????な時間は面白かったw
その後、強烈な引き込み。
むーん!強烈!ドラグ弱くてスプール掴んで止めてました。僕のGTロッドをバットから曲げてくれる魚は久々です。強かったー!
少しやり取りして止まったのでおそらく、ここらの暴れん坊のバラハタさんだと思います。結局切れたんだけど、今年一番の引きでしたね!興奮しました。
この後、ミノーで沈み瀬を狙っていったら、小型のGTがジャンプしながら食ってきました。大きかったなー15Kgあるかなー?
針とスリットリング引きちぎって逃げちゃった・・・
当然僕のタックルは大物狙いじゃ無いのでいつもGT親分さんにはやられています。しゃーないです。慣れました。サメが現れるのと同じです。
大きなミノーを引きずってくると小さなカスミアジがついてくるんですよね!浮気性な僕はターゲットでは無いけど、とりあえず僕は相手に合わせて小さいミノーを投げます。

こうして・・・だんだん釣れないスパイラルに落ちていくのです・・・
わかるかなぁーわかるでしょーw
結果!今晩は木村家の食卓には刺身無し!完璧に刺身モードだったのにねーwww
ではではー日焼けした僕はそろそろ寝ます!また明日ー
コメント